2025年8月バリ島旅行~どれくらいお金がかかる?~part2

旅行

インドネシアの首都ジャカルタに住む友達から「インドネシアに遊びに来ない?」と誘われバリ島に行きました。今のバリ島にいくための費用や物価などの体験談を中心に記事にしました。今回はそのpart2です。

インドネシアで仕事をしている友達と合流

インドネシアの首都ジャカルタで仕事をしている友達と合流しました。友達といろいろ行ったところについて紹介します

スターバックス in バリ

とにかく暑かったのでまずはスターバックスで休憩ということで入りました。今回注文したのはスタンダードのアイスコーヒーで2つで106,000インドネシアルピア=約950円だったので1つ475円になります。まあ日本より少し安めといったところでしょうか?

スターバックスの後に昼食

昼食ですがバリ島クタ海岸にあるショッピングモール内のフードコートに行きました。店の名前は『SOLARIA』という店です。注文をしたのはミーゴレンとミーアヤム、それとお茶でした。量がしっかりしていて味も十分で満足できる内容でした。価格は112,000インドネシアルピア=約1,000円。この内容で1,000円というのはいいなあ~~バリ島の物価の安さを感じました。今日本だとこの内容をフードコートで利用すると1,600円くらいは行くかなあと思います。

崖の上にある寺院ウルワトゥ(ウルワツ)寺院へ

昼食後に友達が行ってみたかったというウルワトゥ(ウルワツ)寺院へ行くことにしました。距離は23km。Grabタクシーで行きましたが渋滞がとにかくすごく(街中を歩いていると画像のような感じでとにかく車両は詰まっているという感じです)移動に1時間半くらいかかったかなあと感じです。タクシー代は201,900インドネシアルピア=約1,820円。タクシー代としては手ごろかなあと思います。

寺院の拝観料

レシートは失くしてしまいましたが観光客大人1人あたり50,000インドネシアルピア=約450円です。あまり日本国内の寺院を拝観することがないので比較といっても分からないのですがまあまあそれなりの金額というとこでしょうか。ちなみに友達はインドネシア国内在住なので拝観料はもう少し安かったようです。

寺院からの景色

寺院の中に入るというよりは寺院の敷地内を散策する感じになりましたがまあ暑い…日差しが強く照り付けてなかなかの暑さがありました。ですが断崖絶壁に建つウルワツ寺院は、インド洋に現る夕日と寺院のシルエットは美しさが格別でした。境内にはサルも多いので少し注意が必要ですが(笑)。夕方には名物のケチャックダンスも上演されるので、時間を合わせて訪れるとより一層楽しむことができます(自分たちはケチャックダンスを観たかったのですが帰りの時間と渋滞が気になって今回はあきらめました)。バリ島を訪れたら、ぜひ体験してほしい絶景スポットです。

移動中は…

なかなかの悪路の中1時間半から2時間移動しました(もちろんこんな道だけではありませんでしたが…)。

夜はクタで飲み

夕方17時半ころに寺院を出てクタに戻ってきたときには19時半ごろになっていました。やっぱり飲みに~~ということで最初に行ったところですがインドネシアの代表的な料理の一つであるサテをいただきました。費用ですがビール4本と料理2品で279,450インドネシアルピア=約2,500円。友達が言うには酒類はそこまで安くないから飲み代についてはあまり日本と変わらないかもといっていました。たしかにその通りかなあというのはありますがおいしかったので文句なしということで😆サテはピーナッツクリームソースが焼き鳥の上にかかっていていい感じの甘さがありおいしかったです。また食べたいなあと思う一品でした。

サテがおいしくいい気分になったところでもう1軒だけ軽く行こうということでビーチ近くまで移動しました。ビーチにある海の家みたいなところで軽く食事しました。メニューがありますが日本円で換算する時にKを0に置き換えていくらくらいかなあと見ていました。ここのおすすめはカニみたいだったのですが299K=約3,000円だったので食べたいなあと思ったのもあったのですがそれなりにおなかいっぱいだったのでここではパスタだけいただきました。飲み代ですが120,000インドネシアルピア=約1,100円、友達と「江ノ島ではこの価格で楽しむことはできないよね~~」と。まあここでもバリ島の物価の安さを感じることができたかなあと思います。

part2は

友達と一緒に過ごした初日についてブログにしました。次回はバリで有名な観光名所のライステラスや別の寺院に行ったのですがその様子をブログにしたいと思います。

旅行
スポンサーリンク

コメント